北海道(募集中!)/東北(募集中!)/関東/甲信越/北陸 /東海/近畿/中国・四国 /九州/沖縄(募集中!)/海外
関東
湯浅 萌
Moe Yuasa
<埼玉県/2019年認定>
プロフィール
北海道札幌市生まれ。埼玉県在住。
3才よりクラシックバレエを17年間続ける。
その後、ジャズダンスなど様々なダンスを学ぶ。
幼い頃からの夢であった関東大手テーマパークに合格。6年間ステージショーやパレードで活躍する。
2017年に夫とパーソナルトレーニング&スタジオ(organicgym)を開設。主にピラティスやダンス、
マタニティプログラムを担当。
2019年第一子を出産、同年「抱っこdeダンスの輪」に加わる。
親子でできるトレーニングやダンスに興味を持つ。
現在は抱っこdeダンスは勿論、ベビーマッサージやベビーヨガの資格も取り、更に幅を広げる。
<取得資格>
◆BESJ ピラティス
◆FTP マタニティピラティス
◆JADP ベビーヨガ
◆JADP ベビーマッサージ
◆バレトン ソールシンセシス
◆アニマルフローlv.1
湯浅萌のInstagramはこちら

福井 麻衣
Mai Fukui
<神奈川県/2022年認定>
プロフィール
東京都町田市出身、神奈川県在住。2児の母。
幼い頃から踊ることが大好き!
たくさんの人を笑顔にしたいという思いからテーマパークダンサーを目指す。
4才から習っていたクラシックバレエに加え、専門学校では様々なジャンルのダンスを学ぶ。
卒業後、関東や九州のテーマパークでダンサー、MCとしてパレードやショーに出演。
2019年に第一子、2021年に第二子を出産。
子どもとの時間を大切にしながら、自分自身も大好きなダンスを楽しみたい。同じように思っているママと繋がり、その輪を広めていきたいと思い認定講座を受講、講師となる。
『抱っこdeダンス』を通じて、たくさんのママと赤ちゃんの笑顔に出会えることを楽しみにしています!
福井麻衣のInstagramはこちら

松本 里蓉子
Riyoko Matsumoto
<神奈川県川崎市/2022年認定>
プロフィール
広島県福山市生まれ。神奈川県川崎市在住。
幼少の頃よりモダンバレエ クラシックバレエを習う。
大阪芸術大学舞踊コース卒。卒業制作にて作品振付、学科長賞受賞。
大学卒業後 関東大手テーマパークにてダンサーとして出演。
その後コンテンポラリーダンスカンパニー「珍しいキノコ舞踊団」にて、ダンサーとして活動。
カンパニー定期公演、アイドル振り付け、テレビ出演や親子イベントショー、震災復興支援にてフジロックフェスを始め全国各地を巡る。
女性団員たちが稽古場で育児をする中で親子でのふれあいの中にダンスがあること、踊る母を見ながらこどもが育つ魅力に触れ、もっと身近に産後のお母さんと子どもたちがダンスを楽しむきっかけや 身体を整えまた笑顔で子育てを楽しめる場を作りたいと一念発起しフルタイム正社員ワーママという働き方を捨て川崎にて子連れOKピラティス教室を立ち上げる。
<取得資格>
◆ママボールピラティスインストラクター
◆キッズヨガ&ピラティスインストラクター
◆JMPA認定インストラクター
松本里蓉子のSNS/レッスン・イベント案内はこちら

井上 のどか
Nodoka Inoue
<神奈川県横浜市/2022年認定>
プロフィール
神奈川県川崎市生まれ、横浜市在住。
幼少期よりモダンダンスを始め、HIPHOP、日本舞踊、バレエ、コンテンポラリーなど様々なダンスと出会い学ぶ。
大学の授業をきっかけに“心と身体のつながり”や“身体の機能構造”に興味を持つ。
関東大手テーマパークダンサーを経験後、鍼灸マッサージ師免許取得。
マッサージ鍼灸治療院に勤務しながら、コンサートツアー・ダンス公演帯同にてアーティストケア経験を重ねたのち、2020年息子を出産。
翌2021年治療院に復帰し、助産師の先生とのご縁で地域の産後ママ治療もスタート。
孤独になりがちな産後にコロナ禍が重なり、“人と人のつながり”や“日々の楽しみ”の大切さを実感。大好きだったダンスで、自分のために、何か楽しい事がしたいと思い、抱っこdeダンス講師に加わる。
自分以外を優先しがちなママたちとのご縁を大切に、心も身体もほぐれ自然と笑顔になれるような、のびのび楽しい時間を過ごしたいと思っています◡̈
<取得資格>
◆あん摩マッサージ指圧師
◆はり師
◆きゅう師
所属治療院
Loople(ループル)南麻布院
井上のどかの公式LINEはこちら

新井 未和
Miwa Arai
<埼玉県/2022年認定>
プロフィール
宮城県仙台市生まれ。埼玉県在住。
3歳からピアノを始め、幼い頃から音楽に触れることが大好き。
新体操に出会い、15歳でJAZZDANCEへ転身、
スポーツの専門学校にて身体のことを学び、
20歳で上京。本格的にDANCEの道へ。
アーティストのバックダンサー、ツアーアシスタントなどの経験を積み、現在はKIDSレッスンを受け持ちながら、コンテストの振付、育成。また、大手テーマパークにてエンターテイナーとして出演中。
2021年に第一子を出産しました。
産後、仕事復帰しながらも、子供の時間の過ごし方に悩み、その中で抱っこdeダンスに出会いました。
子供との時間を大切にしながら、ママさんも一緒に楽しく、リフレッシュ出来る、明るい空間を皆さんと作って行けたらと思っています(^^)
新井未和のInstagramはこちら

稲生 侑実子
Yumiko Inabu
<東京都/2023年認定>
プロフィール
東京都生まれ、埼玉県坂戸市育ち、東京都江戸川区在住。
中学校で歌劇部に入部後、宝塚の世界に出会い、憧れ、真剣にクラシックバレエ、声楽を習う。
その後、玉川大学芸術学部に入学。
大学では、声楽を専攻しながら、リトミック、日本舞踊、コンテンポラリーダンス等を学ぶ。その頃、アートセラピーと出会い、色彩の資格等に興味を持ち、資格取得に励む。
大学卒業後は、会社勤めのかたわら、JAZZダンスを軸にストリートダンスを学び、ダンスイベント、CMダンスエキストラ、年末カウントダウンイベント等に出演。
2022年6月第一子出産。
妊娠中から、赤ちゃんと触れ合いながらママも楽しめるダンスを模索するなかで、抱っこdeダンスに出会う。
子育ては十人十色、千差万別。大変だ…と思う時期は誰にでもあるはず。そんななかで、ママさんと癒しの時間を作れたら…と思い、活動を始める。
稲生侑実子のInstagramはこちら

坂元 香織
Kaori Sakamoto
<茨城県/2023年認定>
プロフィール
東京都大田区生まれ。
茨城県水戸市在住。
テーマパークダンサーになりたいという夢を持ち、ジャズダンスとバレエを13歳から習い始める。
その後関東大手テーマパークにて5年間ダンサーとして出演。
結婚後茨城県に移住し、2022年に第一子誕生。
ダンスの経験を生かし、子供と何かできないかと思う中【抱っこdeダンス】と出会い2023年に認定講師となる。
抱っこができる大切な今しかない時間を楽しく過ごしたいと思ってます。
他のママさん達とも集まってリフレッシュできる場を作って行きたいなと思っています。
【経歴】
⚪関東大手テーマパークダンサー
⚪池袋サンシャイン水族館リニューアル記念イベントにてダンサーとして出演
⚪五代路子さんの舞台にてダンサーとして出演
⚪「たまごっちアイドルパーク」にてダンサー、MCとして出演
⚪「しまじろうこども運動スタジアム」にてダンサー、MCとして出演
坂元香織のInstagramはこちら

三瀬 えりか
ERIKA
<東京都/2024年認定>
プロフィール
小学生でモダンバレエを始める。踊ることがとにかく大好きで、高校はバトン部に入り部長を務め、ダンスの専門学校へ進む。卒業後は大手テーマパークダンサーとして活躍。
その後ホットヨガの会社へ入社。
ヨガやエクササイズのレッスンを担当。
フリーのインストラクターになり、スタジオレッスンの他、地方でWSを開いたり、オンラインでパーソナルレッスンを開催。
身体の変化が心の変化に繋がる!
というのがとても魅力的でヨガをツールに
可能性は無限大✨️ということを伝えている。
2023年第1子を出産。
今までの経験を全て活かし、産後のママさん達のリフレッシュの場を作りたい!と抱っこdeダンス講師に加わる。
出来る出来ないではなく、とにかく楽しむ!笑って弾けて心軽やかに♪そんなママ達の輪を作って行きたいです(#´ᗜ`#)
【経歴】
⭐骨髄移植推進キャンペーンミュージカル『明日への扉』2年連続出演 メインキャスト、主役
⭐スターチアーズ所属(2年間)
☆関東大手テーマパーク ショー、パレード出演
⭐2015年バルセロナダンスアワード JAZZ部門1位 コンテンポラリー部門1位
三瀬えりかのInstagramはこちら

佐藤 円香
Madoka Sato
<東京都伊豆大島/2024年認定>
プロフィール
東京都荒川区生まれ、伊豆大島在住。
幼少の頃よりクラッシックバレエ・ピアノを習い、いつしかテーマパークで踊りたい!という夢を持つ。
大学ではバレエを続けながら、声楽やピアノ、その他音楽教育を学ぶ。
大学卒業後は夢を叶え、大手テーマパークのエンターテイナーとして出演。
第二子出産後、職場復帰をし約12年間在籍した。
2020年に第一子、2022年に第二子を出産。
第一子出産後なかなか外出が出来ず、自宅で子供と2人っきりの中「抱っこdeダンス」と出会いました。抱っこdeダンスで同じ境遇のママたちと交流したことで心身共にリフレッシュ出来た経験から、引越した土地でもママ達の気分転換やリフレッシュの一部になれればと思い、2024年認定講師になりました。
一緒に笑顔で楽しく踊りましょう♪
講座のご依頼は問い合わせフォームより

田中 実咲
Misaki Tanaka
<東京都/2024年認定>
プロフィール
大阪府出身、東京都在住。
2児のママ。
ダンスの専門学校に通い、様々なジャンルに挑戦する。
卒業後はジャズダンスのインストラクター、舞台・イベント出演などで活動。
怪我をきっかけにピラティスに出会い、資格を取得。
出産後は、子どもを連れていけて、わたし自身が身体を動かしてリフレッシュできる場所を求めてましたが、なかなか見つかりませんでした。
抱っこdeダンスを知った時、私が求めてた場所・空間・時間が作れるかも!と思い、講師になることを決意しました。
たくさんの親子さんと出会えるのを楽しみにしています⭐
講座のご依頼は問い合わせフォームより

内木 友希奈
Yukina Naiki
<千葉県浦安市/2025年認定>
プロフィール
兵庫県加古川市出身。
千葉県浦安市在住。
学生時代は、勉強に力を入れ、
大阪大学医学部に合格し、
正看護師、保健師の資格を取得。
就職する病院も決まっていたが、
今しかできない夢を叶えようと、
大学卒業前に、路線変更。
関東大手テーマパークの
オーディションに挑戦し合格。
約11年間、主にダンサーとして
ショーやパレードに出演。
その後は、看護師として
クリニックなどで働きながら、
学校、保育園、公民館などで、
子どもや障がい者を対象とした
ダンス教室を開催。
また、長年、多数の小中高生の
家庭教師も務めた。
2023年2月に男の子、
2024年9月に女の子を出産。
年子2人の育児に奮闘中。
妊娠を期に、
今までやってきたことを
全て辞めてしまい、
気力がなくなったり、
長男が、生後4ヶ月の時に、
障がいがあるとわかって、
落ち込んでいた時期もあり、
心にも時間にも
余裕のない日々が
しばらく続いていた。
でも、2人目の出産を終え、
ようやく少し落ち着いてきて、
「抱っこdeダンスなら、
やってきたことを活かせる、
自分も子と一緒に楽しめて、
地域の親子にとっても、
良いことしかない!」と思い、
講師になることを決意。
ママもパパも子どもたちも、
みんなでリフレッシュ、
ストレス発散、運動不足解消、
思い出作りもできる、
そんな楽しい場を作り、
広げていけたらと思います!
《取得資格》
・正看護師
・保健師
・JDAC(一般社団法人ダンス教育振興連盟)認定ダンス指導員(2級)
・JADPメンタル心理カウンセラー
内木 友希奈のInstagramはこちら

甲信越
小柳 沙紀
Saki Koyanagi
<新潟県新潟市/主宰>
「抱っこdeダンスの輪」代表・講師
プロフィール
踊ること、食べること大好きな京都人♪
7歳よりクラシックバレエを習い始め、その後、ジャズ、モダン、創作日本舞踊が得意です。
立命館大学卒業後、夢の国にてダンサーとして活躍。
その他、数々の舞台にてダンサーとして出演するほか、振付師としても活動。
現在は、「ダンス教育指導士」として小学校、キッズダンススクールの講師として活動するほか、
2016年3月に出産を迎え、今では2児の母となり、日々子育てに奮闘しながら、子どもと一緒に楽しめる時間・空間が欲しいと、同じ境遇を持つママ・パパを対象に楽しく活動しています♪
<主な経歴>
2004年~2012年 「京小町踊り子隊」に所属し、ヨーロッパ各国や日本各地において日本文化・着物振興に努める
2010年 環境問題への意識啓発のため
ダンス公演「Ecopirica~夢幻の鳥~限られたときの中で私たちにできること」を主催
2011年 「国民文化祭・京都2011」にて2000人規模のパレードの振付・指導
2012年~2014年 テーマパークダンサーとして活躍
美桜座「お江戸花魁道中ショー」(六本木香和)出演
2015年 (一社)ダンス教育のJDAC主催
「第一回全日本ダンス教育指導者指導技術コンクール」にて全国2位「銀賞」を受賞
『抱っこdeダンスの輪』代表
『Koyanagi Dance Forest』主宰
『ダンス教育振興連盟JDAC』準講師
<取得資格>
◆ダンス教育指導士(一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC 発行)
◆ベビーヨガ インストラクター
◆マタニティ&産後ヨガ インストラクター
◆ベビーセラピスト
小柳沙紀のInstagramはこちら

加藤 千尋
Chihiro Kato
<新潟県中越地方/2021年認定>
プロフィール
20歳から3年間ヒップホップ、その後5年間ガールズヒップホップ、フリースタイルジャズを習う。
県内イベントにも多数出演。
ドラマのエキストラダンサー、ミュージカルのオープニングアクトやヘアショーのモデル兼ダンサーも経験。
大学卒業後は会社員となり営業や研究所職員として勤務。
出産を機に専業主婦となる。
育休中にベビーマッサージ、ベビーヨガ、100均知育インストラクターの資格を取得。
現在子どもたちに食の楽しさやおうちで簡単に取り組める食育方法を伝えるためにおうち食育指導講師としても活動準備中。
2020年に第一子を出産。
ママも赤ちゃんも笑顔になり親子の絆を育める、そんな幸せな時間をみなさんに提供したいという強い思いから2021年に『抱っこdeダンスの輪』講師に加わった。
〈取得資格〉
◆ベビーマッサージインストラクター
◆ベビーヨガインストラクター
◆100均知育インストラクター
◆おうち食育指導講師
◆はじっこお野菜スタンプアートインストラクター
加藤千尋のInstagramはこちら

長谷川 智美
Tomomi Hasegawa
<新潟県五泉市/2022年認定>
プロフィール
生まれも育ちも新潟県新潟市。現在は隣の五泉市在住。
2015年長男、2019年次男を出産。
結婚後6年目に待望の妊娠をしてから五泉市で過ごす時間が増え長男出産後は毎日のように支援センターへ通ったことから、地域のママや市の子育て関係者とのつながりが広がる。
次男出産後には母子保健推進員として、子連れで市の子育て支援の活動をスタート。
コロナ禍でイベント開催が難しいなかオンラインのイベントを企画中、育児中に参加してとても楽しかった抱っこdeダンスの輪を五泉市でも広げられたら…と思い、思い切って認定講座を受講、講師となる。
中学では演劇部部長、高校ではダンス部部長として人前で表現する楽しさも学び、20年習い続けたジャズダンスの経験も活かしながら、地域密着型で親子のふれあい時間のお手伝いをしていきます!
長谷川 智美のInstagramはこちら

淡路 陽子
Youko Awaji
<新潟県上越市/2024年認定>
プロフィール
新潟県新潟市出身、上越市在住。
幼い頃から踊ること、人を笑顔にすることが好き。
高校から念願のダンス部に入部し、創作ダンスやジャズダンスを学ぶ。
大学の4年間も強化ダンス部として部活漬けな日々を送る。
その中でただダンスを踊るだけではなく、地域の子ども達に向けたダンス教室の開催や小学校でのダンス指導、自主公演の運営など様々な活動を経験する。
大学卒業後は子どもを対象としたスポーツクラブに就職し、運動指導を行いながら市の委託事業として高齢者の運動指導にも携わる。
その後、結婚や夫の転勤により、放課後児童クラブや放課後等デイサービスに勤め小学生から高校生までの個性豊かな子ども達と関わる中で、家庭教育や地域社会との繋がりの大切さを学ぶ。
現在は年子兄弟を自宅保育しながら日々育児に奮闘している。
長男育児の際に抱っこdeダンスに初めて参加し、親子でスキンシップをとりながら楽しめることや、他の参加者さんと交流できることを知り、抱っこdeダンスの魅力と可能性を実感する。
何回か参加していく中で、「またダンスを通じて人を笑顔にしたい!」「育児やお仕事で日々頑張っている親御さんの笑顔から子ども達の笑顔へ、そして地域の人達の笑顔へと繋げていきたい!」という思いから、抱っこdeダンスの輪の講師として加わる。
“地域に根ざし、社会を元気に!“
“自分自身も家族も幸せに!“ をモットーに、多くの人達との出逢いを大切に、楽しい時間を共に過ごしていきたいなと思っています♪
〈取得資格〉
♦中学校・高等学校教諭一種免許
(保健体育)
♦健康運動指導士
♦レクリエーション・コーディネーター
淡路陽子のInstagramはこちら

北陸
三輪 早智代
Sachiyo Miwa
<福井県福井市/2024年認定>
プロフィール
福井県福井市在住
子育てを卒業し、保育士経験を活かしながら音楽に合わせて体を動かす楽しさを『抱っこ』を通じて親子が一緒にリフレッシュ出来る時間を一緒に作っていきたいと考えて活動しています
また、フェムケア、フェムトレ講師として活動しており、産後の尿漏れの改善エクササイズや、母から子へ伝えて欲しい『デリケートゾーンの洗い方』などもお伝えしています
〈取得資格〉
♦保育士
♦幼稚園教諭2種免許
♦認定フェムテックエキスパート
♦フェムケアアンバサダー早智代
♦骨盤底ヘルスケアアドバイザー®
♦FemDan®講師
三輪 早智代のInstagramはこちら

東海
CHAM
ちゃむ
<愛知県/2020年認定>
プロフィール
愛知県在住。
幼い頃から体を動かすこと、人を笑顔にすることが大好き♡
テーマパークダンサー.アーティストのバックダンサー等様々な経歴をもつ。
出産を機に地元愛知へもどり、2020年 『抱っこdeダンスの輪』講師に加わった。
現在ダンスインストラクター.ボディーメイク講師として活躍中。
〈経歴〉
・チアドラゴンズ2006.2010
・中部国際空港セントレアフレンズわくわくショータイムMC兼ダンサー
・三重テレビエムっとくんショーダンサー
・a-nationアクトダンサー
・史上最強の移動遊園地DREAMS COME TRUE WONDERLAND黒ドリダンサー
・関東大手テーマパークダンサー
・日テレ系ドラマ「ウチの夫は仕事ができない」ダンサー出演
・コロッケ特別公演専属ダンサー
・ダンスコンテスト審査員
・乃木坂46振付アシスタント 他.
<取得資格>
◆保育士
◆幼稚園教諭2種
◆発育ダンス認定講師
CHAMのSNS・レッスン案内はこちら

中山 絵美
Emi Nakayama
<愛知県/2023年認定>
プロフィール
北海道札幌市出身、愛知県在住。
小学生でダンスガールズグループに憧れ、HIPHOPを中心に様々なダンスを習い始める。
大学卒業後、一般企業で社会人を経験をしたのち、アーティストのバックダンサー、プロバスケのチアリーダー、東海テーマパーク等でエンターテイナーとして活動する。
その後、日々の子育てに奮闘しているママ・パパたちに、身体を動かして少しでもリフレッシュする時間を!我が子の愛しさを改めて実感してほしい!そんな想いで活動をしている〝抱っこdeダンス〟に出会い、魅力を感じ講師を目指す。
私自身、身体を動かすことで色々な場面でたくさん救われてきました♪抱っこdeダンスを通して出逢えたご縁を大切に、みなさんと一緒に楽しい時間を過ごせるよう活動していきます☆
中山絵美のInstagramはこちら

KAME
かめ
<愛知県/2023年認定>
プロフィール
KAME
愛知県在住
3児のママ
8歳から始めたバレーボールを約10年続ける
小学校教諭として約7年勤務
幼い頃、「いつかテーマパークダンサーになりたい」と夢見ていた。ダンスを見たり踊ったりするのが大好きだった。ずっと無縁だったダンスを始めたのは、子どもを産んでから。子連れで通えるママダンスのレッスンをきっかけに、踊る楽しさや魅せる面白さに気づいてダンスが大好きに。「親子で一緒に楽しめる居場所をつくりたい」と夢をもつようになり、抱っこdeダンスと出会う。毎日忙しいママやパパが、子どものことを「愛おしい」と感じられるような幸せな時間をつくりたいと思い、抱っこdeダンスの講師となる。
〈取得資格〉
◆小学校教諭一種
◆幼稚園教諭一種
◆保育士
◆児童発達支援士
◆小学校英語指導者資格+
◆心を育むわらべ歌遊び・
おうちわらべ歌遊びインストラクター
KAME のInstagramはこちら

Alisa
ありさ
<愛知県/2023年認定>
プロフィール
愛知県在住。1児の母。
ダンスインストラクター歴9年
高校ダンス部からダンスを始めダンス大好き人間になり、その勢いのまま部長を務めミスダンスドリルプロップ部門全国大会優勝。卒業後はロサンゼルスにダンス留学をする。
現地のステージに立つなどダンス経験を積む。
「ダンス楽しい」を沢山の人に伝えるべく、キッズからご年配の方まで幅広い世代にレッスンを行いダンスインストラクターとして活動していく。
『抱っこdeダンス』を通してママとパパのリフレッシュできる場を作り、親子愛を深めるレッスンをしていきます‼
ハッピーな時間を一緒に過ごしましょう♪
AlisaのInstagramはこちら

小林 由果
Yuka Kobayashi
<岐阜県/2023年認定>
プロフィール
岐阜県の南にある岐南町在住。
ダンススタジオをしている1児の母です。
5歳から16年間新体操に励み、
引退後、ダンスに転向。
名古屋の舞踊団にてプロチームの一員として活動する。
大学卒業後地元のケーブルテレビに就職。
ダンスの楽しさが忘れられず、2014年に地元岐阜でダンススタジオを設立。
2019年に出産するが、残念ながらも死産を経験。
生まれてくることの奇跡や、産後の身体のダメージなど身をもって経験。
ピラティスと出会い資格取得。
家族や友人、スタジオの仲間に支えられ、2021年に女の子を出産。
産後のママのサポートになるようなベビークラスをやりたいと思っていた頃に抱っこdeダンスに出会い、この度認定講師をいただきました。
仕事と育児に奮闘しながらも、
今までの経験を活かしながら、抱っこdeダンスを自分らしい形で皆さんにお伝えしていけたらと思います。
・新体操インターハイ、高校選抜、インカレ出場
・三代真史ジャズ舞踊団のアクションマシーンメンバーとしてゲスト出演、海外招聘など活動。
・2014年自身のスタジオを設立
・Asia International Collection 2017 in Tokyoダンス出演
・PHIピラティス マットⅠ&Ⅱ、プロップス 2020年資格取得
・全国大会入賞、CM出演等、生徒育成中
小林由果のInstagramはこちら

Yui
ゆい
<愛知県/2023年認定>
プロフィール
愛知県名古屋市在住、4児のママ(4兄弟♡)
生まれは高知県。
幼少期から親の転勤が多く広島・東京・栃木・岐阜を経て
愛知県で大切な家族を築く⭐
基本性格は一言で【猪突猛進🐗】
好奇心旺盛なポジティブgirl
『抱っこdeダンス』の認定講師は
ダンスができるから受講したわけではなく
楽しそう!ママやお子さんの笑顔に繋がる!
そう確信したから。
主の仕事は
ベビーペイント協会の
『ベビーペイントアーティスト』
また、認定講師として
「生まれてきてくれてありがとう」
その気持ちを込めて、かけがえのない
baby期の思い出作りに
赤ちゃんの背中に天使の羽根を描く。
他
『親バカ部』という名のママ会を主催。
『無制限あそび』の認定講師として活動中。
どれも、私にとって共通する事は
ママの笑顔を増やしたい。
親子の絆を深め思い出作りのお手伝いをしたい。
孤育てを少しでもなくしたい。
心のよりどころをつくりたい。など
また、我が子の末っ子は先天性視覚障がい児。
障がいにも色々ありますが障がいを持つ子を子育てしているママ
にも楽しい場に足を運んでほしい、そんな場所をつくりたい!
そんな思いから活動しています!
Yuiに会ったら楽しい!元気になれる
そう思ってもらえるように
これから、愛知県・岐阜県を中心に
自分のペースで『抱っこdeダンスの輪』を
広めて行きます!よろしくお願い致します!
〈取得資格〉
♦小学校教諭
♦幼稚園教諭
♦チャイルドマインダー
♦一般社団法人体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター
♦ベビーペイント協会認定講師
マタニティペイントアーティスト
♦無制限あそび認定講師
♦抱っこdeダンス認定講師
YuiのInstagramはこちら

ERISA
えりさ
<愛知県/2023年認定>
プロフィール
愛知県在住、2児の母
ダンスインストラクター歴11年
小学生でダンスを始め高校もダンス部に入りそのままインストラクターになりたいと強く思い専門学校へ入学毎日ダンスの基礎を学び多数イベントにも出演しました♫
卒業後はスタジオやスポーツクラブでダンスを教え、専門学校の講師も務めました!
ダンスの楽しさをみんなに知って
もらいたくキッズから中高生
大人の方など幅広い年齢の子達を
指導してきました。
結婚して出産後もインストラクターを続けていましたが自分の子供と一緒に出来る抱っこdeダンスに魅力を感じ講師を目指しました。
抱っこdeダンスを通して子供と一緒に一息できるそんな空間を作れるようなレッスン作りをしていきたいです☆
ERISAのInstagramはこちら

近畿
小田 慶子
Keiko Oda
<兵庫県/2021年認定>
プロフィール
東京都生まれ、兵庫県在住。
幼少期より歌うことや踊ることが好きで、小学生時代はモダンバレエを習う。
中学ではバトントワリング部に所属、高校の3年間は宝塚音楽学校受験のためクラシックバレエ・ジャズダンス・タップダンス・日本舞踊・声楽・ポピュラーミュージック・ソルフェージュ・演劇と幅広いジャンルを学ぶ。
2011年より6年半、関東大手テーマパークダンサーとして各パレードやショーに出演。MCとしても活躍。
その他、東京タワー内テーマパークにてアクタークルーとして活躍。某テレビ局主催の夏季イベントにてお化け屋敷のお化け役を演じるなど、多方面で演者・MCとしての出演経験を持つ。
2019年に第一子を出産。小さな子どもと一緒でも気軽に赴ける場を作りたいという思いから、
2020年『抱っこdeダンスの輪』講師に加わった。
<取得資格>
◆ベビーヨガ インストラクター
◆マタニティ&産後ヨガ インストラクター
◆キッズヨガインストラクター
小田慶子のInstagramはこちら

本多 美弥
Miya Honda
<奈良県/2022年認定>
プロフィール
奈良県生まれの奈良育ち、2児の母。幼い頃から踊ることが好きで、小学校の間ジャズダンスとクラシックバレエ(少しだけ)を習い始める。中学に入りダンスを習うのをやめるが、授業の中でダンスを考えるリーダーになったり、短大では文化祭でダンスを踊ったりとダンスとは付かず離れずという感じで過ごす。
短大で保育士資格と幼稚園教諭二種を取得。
地元の保育園で8年間勤める。
出産を機に退職し、専業主婦となる。
保育士をしていたので、子どもに関しての知識はある程度あるつもりにしていたが、上手くいかないこともたくさんあり(主に日々の抱っこ生活の中で、身体のあちこちに痛みが出始める)、世の中の働くママ達の大変さを思い知る。
そんな中で、抱っこ紐の講師の先生と出会い、正しい抱っこの仕方や姿勢を学び、自ら抱っこ紐講師となる。
その後は子育てママに寄り添える、ママや子ども達の憩いの場を作りたいと親子カフェを開く事を目標に活動を始め、カフェでやりたいと思っている、手作りおもちゃのワークショップや、抱っこ紐講座を現在定期的に開催中。
抱っこの大切さをもっと知ってほしい、抱っこが変われば子どもとのコミュニケーションももっと密にできる、楽しめると思って何かないかと探していたところ、『抱っこdeダンスの輪』と出会う。
<取得資格>
◆保育士
◆幼稚園教諭二種
◆抱っこ紐講師
本多美弥のInstagramはこちら

浜松 桃子
Momoko Hamamatsu
<京都府/2022年認定>
プロフィール
生まれも育ちも京都府京都市。現在も京都市在住。
3歳より出産前までクラシックバレエを習う。
高校ではチアリーディング部に所属、大学ではダンスサークルに所属しチアダンスやHip-hopを学ぶ。
食べることが大好きで、管理栄養士養成課程のある大学に入学 。栄養士、管理栄養士、栄養教諭、家庭科教諭の免許を取得。
2019年に第一子、2021年に第二子、2023年に第三子を出産。
第一子出産後から第二子妊娠中、産後の現在も継続して産後ヨガのクラスに通っており、2022年10月に産後ヨガ、ベビーヨガ講師の資格を取得した。
第二子が5ヶ月の時にオンラインで『抱っこdeダンス』を初めて受講。自分もリフレッシュできて娘も大喜び!京都でも対面で受けられたら…という思いで認定講座を受講。講師になる。
京都でも少しずつ『抱っこdeダンスの輪』を広げられたらと思っています!
<取得資格>
◆栄養士
◆管理栄養士
◆栄養教諭一種
◆家庭科教諭一種
◆日本ママヨガ協会講師認定講座 修了
◆ベビーウェアリングコンシェルジュ
講座のご依頼は問い合わせフォームより

吉田 有希
Yuki Yoshida
<奈良県/2022年認定>
プロフィール
奈良県生まれ
小学校中学年よりクラシックバレエを習いはじめる。舞台に出ることが大好きで、和太鼓、エレクトーンなども10年ほど続け多数の舞台に出演。
大阪芸術大学舞踊コース卒業。卒業制作で作品振付し、学科長賞受賞
卒業後は某ダンス用品の会社で5年間勤務。その間にも舞踊創作活動を勢力的に行い、多数の作品を創作、指導。
2022年創作作品が第10回座間全国舞踊コンクール映像部門にて、第一位受賞。審査員特別賞、優秀指導者賞も合わせて受賞。
退職後は地元役場の福祉課にて勤務。地元にいる子育てママ達を応援したいと思っていたところ、抱っこdeダンスに出会う。
ママ、パパ、赤ちゃんそして私も一緒に楽しんで活動していきたいです!
吉田有希のInstagramはこちら

YUKINA
ゆきな
<兵庫県/2023年認定>
プロフィール
兵庫県神戸市出身。兵庫県明石市在住。
4歳からクラシックバレエを習い始めました。
高校卒業後にダンスの専門学校に行きジャズ・ストリート・タップダンスを習いました。
在学中にバックダンサーやミュージカルを経験。
2010〜2015年 関東最大のテーマパークのショーに出演。
2016年からは地元の神戸に戻りダンスの専門学校学校やダンススクールで講師として活動しつつ、イベントなどにダンサーとして出演。
2020年に第一子、2022年に第二子を出産。
2023年抱っこdeダンスの輪の講師認定取得。
現在はダンスのインストラクターをしつつ、子育てに奮闘中。
子供連れで行けるスタジオがなかなかなく、抱っこdeダンスのように子供を連れて体を動かせる場所があることを知って、嬉しかったです。
もっと色んな人にも抱っこdeダンスの輪を知って貰い色んな方と交流を深めていきたいです。
YUKINAのダンススタジオのInstagramはこちら

鈴木 詩織
Suzuki Shiori
<奈良県/2024年認定>
プロフィール
奈良県生駒市出身、奈良市在住。
幼少期よりクラシックバレエを習う。
その後大阪芸術大学 舞踊コースに入学し
クラシックバレエの他、モダンバレエ、コンテンポラリーダンス、日舞、ジャズダンスなど様々なダンスを経験。
卒業後テーマパークダンサーに憧れを持ち、
2013年〜2020年まで
関西、九州のテーマパークでダンサーとして出演。
2018年和歌山のウィンターナイトショーにも出演。
結婚を機に奈良県に戻り、2022年第一子誕生。
子育てに奮闘する中で子どもと一緒にいれることに幸せを感じながらも、
今までの経験を生かせることはできないか?と考えていた所《抱っこdeダンス》に出会い
講師認定講座を受講し、認定講師となる。
長いようで短い子どもとの時間を大切に
しながら、ダンスを踊って楽しむことによって
心がリフレッシュされ、自然に笑顔になる。
そんな場所をたくさんのママさんと出会い、
一緒に作っていきたいです!
よろしくお願いします🎵
鈴木詩織のInstagramはこちら

寺本 麻耶
Maya Teramoto
<滋賀県/2024年認定>
プロフィール
大阪生まれ、アメリカニュージャージー州・京都府木津川市育ち。
滋賀県守山市在住。
2023年長女を出産、一児の母。
3才よりクラシックバレエを始め、高校大学ではチアリーディングに打ち込む。
その後ジャズダンス等を学ぶ。
2016年~2019年関東大手テーマパークにてショーやパレードに出演、結婚を機に退園。
退園後は京都・滋賀にてテーマパークダンスインストラクターに。現在は育休中。
我が子と一緒にダンスがしたい!と、抱っこdeダンスに興味を持ちました♡短い抱っこ期間がより素敵でかけがえのないものになるよう、滋賀県で活動していきます!みなさんと愛溢れる時間を過ごしたいです♡
<取得資格>
◆ 0歳からの自然なおむつ外しアドバイザー
◆エッセンシャルオイルスタイリスト
◆ アロマハピネスコスメティックアーティスト
寺本麻耶のInstagramはこちら

Erina
えりな
<京都府/2024年認定>
プロフィール
広島県府中市出身。
京都市在住。2児の母。
子どもの頃から踊る事が好きで、
歌手の人の真似をよくしていた。
中学、高校はソフトテニス部。
趣味で友人とダンスを楽しむ。
大学で応援団のチアリーダー部に所属。
主な活動は学内行事、単独公演、野球やアメフトをはじめとしたスポーツ応援。
全て自分達で選曲や振付、構成など造りあげる。
社会人になってからはサービス業に勤めながら、企業スポーツの専属チアリーダーのトライアウトを受けて活動をする。
結婚を機に退職・引退し、フィットネスでキッズチア教室のインストラクターに転職。
2023年にチアダンス教室を独立。
最近では大人の方にむけたチアダンス教室もスタート。
ダンスは踊るのはもちろん楽しいし、見ている人も元気・笑顔になれる素晴らしい力があると思います♪
抱っこdeダンスを通して、お子さんとのスキンシップは勿論、お話したり、身体をほぐしたり‥ママやパパ達にもリフレッシュしてもらえたら嬉しいです(^^)
今しかない小さなお子さんと一緒にいられる貴重な時間を、親子で楽しみ、癒される空間に♪
そんな場所をつくっていけたら良いなぁと思います♡
ErinaのInstagramはこちら

中国・四国
はる
Haru
<広島県/2023年認定>
プロフィール
兵庫県神戸市生まれ、広島県在住。
幼少期より地元劇団に所属し、舞台やイベントに出演する。
兵庫県立宝塚北高校演劇科、東宝ミュージカルアカデミーで様々なジャンルのダンスや声楽、演劇を学んだ後、東京でフリーの舞台俳優として活動。
結婚を機に山口県周南市へ移住し、2022年に第一子を出産する。
その後広島県へ移住。
子どもとともに社会との関わりを持ち、ママさんのリフレッシュできる時間や交流の場を提供できればと思い、抱っこdeダンス講師となる。
〈所得資格〉
♦全米ヨガアライアンスRYT200
はるのInstagramはこちら

Madoka
まどか
<島根県/2024年認定>
プロフィール
山口県出身。島根県在住。一児のママ。
9歳からダンスを始め、13歳でHIPHOPダンスに出会う。
現在は地元山口県でキッズ中心のダンス教室の講師として活動しており、地域のお祭りに多数出演。
2023年に第一子を出産し、ママやパパ対象にしたダンスの活動ができないかと思い、抱っこdeダンスに出会いました。
ダンスが大好き!子育てトークが大好き!
ママ、パパが心も身体もリフレッシュできる
我が子との大切な時間を過ごせる
そんな活動をしていきます♪。

三村 杏菜
Anna Mimura
<広島県/2024年認定>
プロフィール
広島県三原市出身。
小学校3年生から始めたバトントワリングをきっかけに踊る事が大好きに。
高校ではバトントワリング団体種目にて全国優勝経験あり。
その経験を活かし上京後、関東大手テーマパークにてアクロバットダンサーとして6年間シアターショーに出演。その傍ら、アーティストの バックダンサーとして歌番組やイベント等に多数出演。
ダンサー、ダンス講師、幼稚園でのキッズダンス講師を経て、自身が妊娠中にマタニティヨガ、産後ヨガの資格を取得する。
そして2児の育児奮闘中に抱っこdeダンスに出会い、その魅力に惹かれて抱っこdeダンス認定講師の資格を取得する。
後悔しない子育てをしたい。
子との時間を大切にしながら、自らの好きなことも楽しみたい。
子どもと一緒に楽しめママもリフレッシュできるのは抱っこdeダンスの最大の魅力と考える。
特に振り付けで大切にしているのは「我が子」との触れ合い。
抱っこしているからこそ出来る愛が溢れるダンスの形を目指す。
〈取得資格〉
○一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC認定ダンス指導員 初級
○一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC認定ダンス指導員 2級
○マタニティヨガインストラクター
○産後ヨガインストラクター
三村杏菜のInstagramはこちら

九州
品川 瑶子
Yohko Shinagawa
<大分県/主宰>
「抱っこdeダンスの輪」プロデューサー・講師
プロフィール
新潟県生まれ、京都府、大阪府、東京都を経て2021年に大分県へ移住。4児の母。
小さい頃から踊ることが大好き。
小学校高学年で念願のクラシックバレエを習い始める。
高校ではダンス部に所属、全国大会、アメリカ大会での優勝を経験。
立命館大学に進学。在学中はミュージカルや新歌舞伎座、御園座等の舞台にダンサー、振付として多数参加。
ジャズダンス、モダンダンス、タップダンス、日本舞踊など様々なジャンルのダンスに挑戦。
結婚後はSurprise Plannerとしてフラッシュモブや、アーティストへの振付を行う。
第1子出産後、Sakiと共に『抱っこdeダンスの輪』を立ち上げる。
2022年より、子育てほっと一息サークル『すこママプラス+♪ おおいた』主宰。
レット症候群という難病を持ち療育やリハビリを頑張る癒し系長女と、3人の弟たち。個性豊かな子供たちに囲まれ、子育て奮闘中です。
妊娠、出産、子育てを通して子供たちや周囲の人たちから教えてもらった気づきは数知れず…私の人生を何倍も豊かなものにしてくれています。私自身も日々成長しながら、全国のママたちが笑顔で子育てを楽しめるよう活動していきます!
<取得資格>
◆一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC 認定ダンス指導員
◆ベビーヨガ インストラクター
◆マタニティ&産後ヨガ インストラクター
◆産後ママのからだづくりアドバイザー
◆バレトン ソールシンセシス インストラクター
◆ベビーウェアリングコンシェルジュ(抱っことおんぶの専門家)
品川瑶子のInstagramはこちら

森山 唯
Yui Moriyama
<鹿児島県/2023年認定>
プロフィール
鹿児島生まれ鹿児島県在住。
小さい頃から身体を動かすことが大好き!
小学生の頃からの夢であった『幼稚園の先生』になり、たくさんの可愛い子ども達と過ごしてきました!
結婚を機に同じ鹿児島でも全く知らない土地へ移住。
知り合いもなく孤独を味わった日々も…。
出産を繰り返し次々身体の不調が出始め、ヨガインストラクター資格取得。
現在3児のママをしながら保育教諭としてこども園で働き、ヨガインストラクターとしても活動中。
子育て中のママ達とたくさんの悩みや喜びを共有し、一緒に笑って過ごせる活動をしたいと思い、抱っこDEダンスの認定講師になる。
森山唯のInstagramはこちら

海外
小原 亜裕子
Ayuko Ohara
<インドネシア・ジャカルタ/2022年認定>
プロフィール
旧榛原郡相良町出身。
2011.2015.2018.に出産。三姉妹の母。
エレクトーン演奏・音楽、リトミック指導・司会、ウグイス嬢・バンド(key)演奏をやってます。
音楽・ダンス・おしゃべり大好き♪
幼児前期の遊びはコンサートごっことダンスの先生ごっこ。5歳から遊び感覚でピアノを習い始める。
小.中学時代はダンス甲子園のビデオ鑑賞やSPEEDのダンスコピーにハマる。
好奇心旺盛でいろんな楽器に興味を持ち、全部自分で弾きたい!という思いから中2で電子オルガンに変更。
ダンスも楽器演奏だと思ってます。全身で音楽を奏でたい!
出産後も変わらず、赤ちゃん連れで音楽とダンスとおしゃべりができる場に参加したり自身で企画したりしてきました。
抱っこの時期は3人とも一瞬で過ぎてしまったけど、今でも思い出すたびほっこり幸せ気分に!
『抱っこdeダンス』で出会うパパママ達とそんな思いを共感したいです!
<主な経歴>
浜松学芸高校、洗足学園音楽大学、共に電子オルガン専攻。
2004年〜2年間、楽器店で鍵盤楽器インストラクター、地域での演奏活動開始。
2006年〜8年間、大手楽器メーカーのデモンストレーターとして北陸・東海エリアで演奏活動。
2006年〜音楽と物語を届ける『アンサンブルスノードロップ』のメンバーに加入。幼稚園、小学校などで演奏会を実施中。
2013年〜市議会、市長、県知事選挙戦のウグイス嬢として活動開始。
2014年〜5年間、夫のタイ赴任に家族帯同。在タイ中は意気投合したママと歌&エレクトーンのエンタメユニット『FUNFUN FACTORY』を結成し、幼稚園やイベントなどで活動。コンサート開催。
2019年〜牧之原市、2021年〜藤枝市に転居。
現在バンド複数掛け持ちKeybord担当。
<取得資格>
◆中学校教諭一種免許状(音楽)
◆高等学校教諭一種免許状(音楽)
◆ヤマハエレクトーン演奏グレード4級
◆ヤマハ指導グレード4級
◆音楽健康指導士
◆健康カラオケサポーター◆レクリェーション介護士2級
小原 亜裕子 のInstagramはこちら
