北海道(募集中!)/東北(募集中!)/関東/甲信越/北陸 (募集中!) /東海/近畿/中国・四国 /九州/沖縄(募集中!)
関東
湯浅 萌
Moe Yuasa
<埼玉県>
プロフィール
北海道札幌市生まれ。埼玉県在住。
3才よりクラシックバレエを17年間続ける。
その後、ジャズダンスなど様々なダンスを学ぶ。
幼い頃からの夢であった関東大手テーマパークに合格。6年間ステージショーやパレードで活躍する。
2017年に夫とパーソナルトレーニング&スタジオ(organicgym)を開設。主にピラティスやダンス、
マタニティプログラムを担当。
2019年第一子を出産、同年「抱っこdeダンスの輪」に加わる。
親子でできるトレーニングやダンスに興味を持つ。
現在は抱っこdeダンスは勿論、ベビーマッサージやベビーヨガの資格も取り、更に幅を広げる。
<取得資格>
◆BESJ ピラティス
◆FTP マタニティピラティス
◆JADP ベビーヨガ
◆JADP ベビーマッサージ
◆バレトン ソールシンセシス
◆アニマルフローlv.1
湯浅萌のInstagramはこちら

福井 麻衣
Mai Fukui
<神奈川県>
プロフィール
東京都町田市出身、神奈川県在住。2児の母。
幼い頃から踊ることが大好き!
たくさんの人を笑顔にしたいという思いからテーマパークダンサーを目指す。
4才から習っていたクラシックバレエに加え、専門学校では様々なジャンルのダンスを学ぶ。
卒業後、関東や九州のテーマパークでダンサー、MCとしてパレードやショーに出演。
2019年に第一子、2021年に第二子を出産。
子どもとの時間を大切にしながら、自分自身も大好きなダンスを楽しみたい。同じように思っているママと繋がり、その輪を広めていきたいと思い認定講座を受講、講師となる。
『抱っこdeダンス』を通じて、たくさんのママと赤ちゃんの笑顔に出会えることを楽しみにしています!
福井麻衣のInstagramはこちら

松本 里蓉子
Riyoko Matsumoto
<神奈川県川崎市>
プロフィール
広島県福山市生まれ。神奈川県川崎市在住。
幼少の頃よりモダンバレエ クラシックバレエを習う。
大阪芸術大学舞踊コース卒。卒業制作にて作品振付、学科長賞受賞。
大学卒業後 関東大手テーマパークにてダンサーとして出演。
その後コンテンポラリーダンスカンパニー「珍しいキノコ舞踊団」にて、ダンサーとして活動。
カンパニー定期公演、アイドル振り付け、テレビ出演や親子イベントショー、震災復興支援にてフジロックフェスを始め全国各地を巡る。
女性団員たちが稽古場で育児をする中で親子でのふれあいの中にダンスがあること、踊る母を見ながらこどもが育つ魅力に触れ、もっと身近に産後のお母さんと子どもたちがダンスを楽しむきっかけや 身体を整えまた笑顔で子育てを楽しめる場を作りたいと一念発起しフルタイム正社員ワーママという働き方を捨て川崎にて子連れOKピラティス教室を立ち上げる。
<取得資格>
◆ママボールピラティスインストラクター
◆キッズヨガ&ピラティスインストラクター
◆JMPA認定インストラクター
松本里蓉子のSNS/レッスン・イベント案内はこちら

井上 のどか
Nodoka Inoue
<神奈川県横浜市>
プロフィール
神奈川県川崎市生まれ、横浜市在住。
幼少期よりモダンダンスを始め、HIPHOP、日本舞踊、バレエ、コンテンポラリーなど様々なダンスと出会い学ぶ。
大学の授業をきっかけに“心と身体のつながり”や“身体の機能構造”に興味を持つ。
関東大手テーマパークダンサーを経験後、鍼灸マッサージ師免許取得。
マッサージ鍼灸治療院に勤務しながら、コンサートツアー・ダンス公演帯同にてアーティストケア経験を重ねたのち、2020年息子を出産。
翌2021年治療院に復帰し、助産師の先生とのご縁で地域の産後ママ治療もスタート。
孤独になりがちな産後にコロナ禍が重なり、“人と人のつながり”や“日々の楽しみ”の大切さを実感。大好きだったダンスで、自分のために、何か楽しい事がしたいと思い、抱っこdeダンス講師に加わる。
自分以外を優先しがちなママたちとのご縁を大切に、心も身体もほぐれ自然と笑顔になれるような、のびのび楽しい時間を過ごしたいと思っています◡̈
<取得資格>
◆あん摩マッサージ指圧師
◆はり師
◆きゅう師
所属治療院
Loople(ループル)南麻布院
井上のどかの公式LINEはこちら

Yui
Yui
<神奈川県>
プロフィール
岐阜県出身、神奈川県在住。
2才から舞踊ゆきこま会にてモダンバレエを習い、
中学生から名古屋のダンススタジオにてHIPHOP、JAZZ等を習得。
高校生からはジャンルに捉われず様々な分野を習得し、
大学生の時に3度のLA単身留学を経験。
名古屋でクラブイベントやダンス公演等多数出演し、
社会人になってから上京して
東京のダンス公演等に参加。
現在はママダンサーとしてクラブ出演や映像作品に参加させていただいております♪
抱っこdeダンスでは、キャッチーで楽しめる振付けを心がけ、親子で素敵な時間を共有できるようにしたいです♡
〈経歴〉
・川澄祭ダンスコンテストチームにて準優勝
・淑楓祭フリースタイルソロバトル優勝
・avex主催ダンスコンテストチームにて決勝進出
・西野カナ学園祭ライブバックダンサー
・DREAMS COME TRUE黒ドリダンサーとして、ゲリラライブ、オープニングアクト出演
・lecca「前向き」MV出演
・きゃりーぱみゅぱみゅ武道館ライブ出演
・E-girls振り入れアシスタント
YuiのInstagramはこちら

新井 未和
Miwa Arai
<埼玉県>
プロフィール
宮城県仙台市生まれ。埼玉県在住。
3歳からピアノを始め、幼い頃から音楽に触れることが大好き。
新体操に出会い、15歳でJAZZDANCEへ転身、
スポーツの専門学校にて身体のことを学び、
20歳で上京。本格的にDANCEの道へ。
アーティストのバックダンサー、ツアーアシスタントなどの経験を積み、現在はKIDSレッスンを受け持ちながら、コンテストの振付、育成。また、大手テーマパークにてエンターテイナーとして出演中。
2021年に第一子を出産しました。
産後、仕事復帰しながらも、子供の時間の過ごし方に悩み、その中で抱っこdeダンスに出会いました。
子供との時間を大切にしながら、ママさんも一緒に楽しく、リフレッシュ出来る、明るい空間を皆さんと作って行けたらと思っています(^^)
新井未和のInstagramはこちら

稲生 侑実子
Yumiko Inabu
<東京都>
プロフィール
東京都生まれ、埼玉県坂戸市育ち、東京都江戸川区在住。
中学校で歌劇部に入部後、宝塚の世界に出会い、憧れ、真剣にクラシックバレエ、声楽を習う。
その後、玉川大学芸術学部に入学。
大学では、声楽を専攻しながら、リトミック、日本舞踊、コンテンポラリーダンス等を学ぶ。その頃、アートセラピーと出会い、色彩の資格等に興味を持ち、資格取得に励む。
大学卒業後は、会社勤めのかたわら、JAZZダンスを軸にストリートダンスを学び、ダンスイベント、CMダンスエキストラ、年末カウントダウンイベント等に出演。
2022年6月第一子出産。
妊娠中から、赤ちゃんと触れ合いながらママも楽しめるダンスを模索するなかで、抱っこdeダンスに出会う。
子育ては十人十色、千差万別。大変だ…と思う時期は誰にでもあるはず。そんななかで、ママさんと癒しの時間を作れたら…と思い、活動を始める。
稲生侑実子のInstagramはこちら

坂元 香織
Kaori Sakamoto
<茨城県>
プロフィール
東京都大田区生まれ。
茨城県水戸市在住。
テーマパークダンサーになりたいという夢を持ち、ジャズダンスとバレエを13歳から習い始める。
その後関東大手テーマパークにて5年間ダンサーとして出演。
結婚後茨城県に移住し、2022年に第一子誕生。
ダンスの経験を生かし、子供と何かできないかと思う中【抱っこdeダンス】と出会い2023年に認定講師となる。
抱っこができる大切な今しかない時間を楽しく過ごしたいと思ってます。
他のママさん達とも集まってリフレッシュできる場を作って行きたいなと思っています。
【経歴】
⚪関東大手テーマパークダンサー
⚪池袋サンシャイン水族館リニューアル記念イベントにてダンサーとして出演
⚪五代路子さんの舞台にてダンサーとして出演
⚪「たまごっちアイドルパーク」にてダンサー、MCとして出演
⚪「しまじろうこども運動スタジアム」にてダンサー、MCとして出演
坂元香織のInstagramはこちら

甲信越
小柳 沙紀
Saki Koyanagi
<新潟県新潟市>
「抱っこdeダンスの輪」代表・講師
プロフィール
踊ること、食べること大好きな京都人♪
7歳よりクラシックバレエを習い始め、その後、ジャズ、モダン、創作日本舞踊が得意です。
立命館大学卒業後、夢の国にてダンサーとして活躍。
その他、数々の舞台にてダンサーとして出演するほか、振付師としても活動。
現在は、「ダンス教育指導士」として小学校、キッズダンススクールの講師として活動するほか、
2016年3月に出産を迎え、今では2児の母となり、日々子育てに奮闘しながら、子どもと一緒に楽しめる時間・空間が欲しいと、同じ境遇を持つママ・パパを対象に楽しく活動しています♪
<主な経歴>
2004年~2012年 「京小町踊り子隊」に所属し、ヨーロッパ各国や日本各地において日本文化・着物振興に努める
2010年 環境問題への意識啓発のため
ダンス公演「Ecopirica~夢幻の鳥~限られたときの中で私たちにできること」を主催
2011年 「国民文化祭・京都2011」にて2000人規模のパレードの振付・指導
2012年~2014年 テーマパークダンサーとして活躍
美桜座「お江戸花魁道中ショー」(六本木香和)出演
2015年 (一社)ダンス教育のJDAC主催
「第一回全日本ダンス教育指導者指導技術コンクール」にて全国2位「銀賞」を受賞
『抱っこdeダンスの輪』代表
『Koyanagi Dance Forest』主宰
『ダンス教育振興連盟JDAC』準講師
<取得資格>
◆ダンス教育指導士(一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC 発行)
◆ベビーヨガ インストラクター
◆マタニティ&産後ヨガ インストラクター
◆ベビーセラピスト
小柳沙紀のInstagramはこちら

加藤 千尋
Chihiro Kato
<新潟県中越地方>
プロフィール
20歳から3年間ヒップホップ、その後5年間ガールズヒップホップ、フリースタイルジャズを習う。
県内イベントにも多数出演。
ドラマのエキストラダンサー、ミュージカルのオープニングアクトやヘアショーのモデル兼ダンサーも経験。
大学卒業後は会社員となり営業や研究所職員として勤務。
出産を機に専業主婦となる。
育休中にベビーマッサージ、ベビーヨガ、100均知育インストラクターの資格を取得。
現在子どもたちに食の楽しさやおうちで簡単に取り組める食育方法を伝えるためにおうち食育指導講師としても活動準備中。
2020年に第一子を出産。
ママも赤ちゃんも笑顔になり親子の絆を育める、そんな幸せな時間をみなさんに提供したいという強い思いから2021年に『抱っこdeダンスの輪』講師に加わった。
〈取得資格〉
◆ベビーマッサージインストラクター
◆ベビーヨガインストラクター
◆100均知育インストラクター
◆おうち食育指導講師
◆はじっこお野菜スタンプアートインストラクター
加藤千尋のInstagramはこちら

長谷川 智美
Tomomi Hasegawa
<新潟県五泉市>
プロフィール
生まれも育ちも新潟県新潟市。現在は隣の五泉市在住。
2015年長男、2019年次男を出産。
結婚後6年目に待望の妊娠をしてから五泉市で過ごす時間が増え長男出産後は毎日のように支援センターへ通ったことから、地域のママや市の子育て関係者とのつながりが広がる。
次男出産後には母子保健推進員として、子連れで市の子育て支援の活動をスタート。
コロナ禍でイベント開催が難しいなかオンラインのイベントを企画中、育児中に参加してとても楽しかった抱っこdeダンスの輪を五泉市でも広げられたら…と思い、思い切って認定講座を受講、講師となる。
中学では演劇部部長、高校ではダンス部部長として人前で表現する楽しさも学び、20年習い続けたジャズダンスの経験も活かしながら、地域密着型で親子のふれあい時間のお手伝いをしていきます!
長谷川 智美のInstagramはこちら

東海
CHAM
ちゃむ
<愛知県>
プロフィール
愛知県在住。
幼い頃から体を動かすこと、人を笑顔にすることが大好き♡
テーマパークダンサー.アーティストのバックダンサー等様々な経歴をもつ。
出産を機に地元愛知へもどり、2020年 『抱っこdeダンスの輪』講師に加わった。
現在ダンスインストラクター.ボディーメイク講師として活躍中。
〈経歴〉
・チアドラゴンズ2006.2010
・中部国際空港セントレアフレンズわくわくショータイムMC兼ダンサー
・三重テレビエムっとくんショーダンサー
・a-nationアクトダンサー
・史上最強の移動遊園地DREAMS COME TRUE WONDERLAND黒ドリダンサー
・関東大手テーマパークダンサー
・日テレ系ドラマ「ウチの夫は仕事ができない」ダンサー出演
・コロッケ特別公演専属ダンサー
・ダンスコンテスト審査員
・乃木坂46振付アシスタント 他.
<取得資格>
◆保育士
◆幼稚園教諭2種
◆発育ダンス認定講師
CHAMのSNS・レッスン案内はこちら

小原 亜裕子
Ayuko Ohara
<静岡県藤枝市>
プロフィール
旧榛原郡相良町出身。
2011.2015.2018.に出産。三姉妹の母。
エレクトーン演奏・音楽、リトミック指導・司会、ウグイス嬢・バンド(key)演奏をやってます。
音楽・ダンス・おしゃべり大好き♪
幼児前期の遊びはコンサートごっことダンスの先生ごっこ。5歳から遊び感覚でピアノを習い始める。
小.中学時代はダンス甲子園のビデオ鑑賞やSPEEDのダンスコピーにハマる。
好奇心旺盛でいろんな楽器に興味を持ち、全部自分で弾きたい!という思いから中2で電子オルガンに変更。
ダンスも楽器演奏だと思ってます。全身で音楽を奏でたい!
出産後も変わらず、赤ちゃん連れで音楽とダンスとおしゃべりができる場に参加したり自身で企画したりしてきました。
抱っこの時期は3人とも一瞬で過ぎてしまったけど、今でも思い出すたびほっこり幸せ気分に!
『抱っこdeダンス』で出会うパパママ達とそんな思いを共感したいです!
<主な経歴>
浜松学芸高校、洗足学園音楽大学、共に電子オルガン専攻。
2004年〜2年間、楽器店で鍵盤楽器インストラクター、地域での演奏活動開始。
2006年〜8年間、大手楽器メーカーのデモンストレーターとして北陸・東海エリアで演奏活動。
2006年〜音楽と物語を届ける『アンサンブルスノードロップ』のメンバーに加入。幼稚園、小学校などで演奏会を実施中。
2013年〜市議会、市長、県知事選挙戦のウグイス嬢として活動開始。
2014年〜5年間、夫のタイ赴任に家族帯同。在タイ中は意気投合したママと歌&エレクトーンのエンタメユニット『FUNFUN FACTORY』を結成し、幼稚園やイベントなどで活動。コンサート開催。
2019年〜牧之原市、2021年〜藤枝市に転居。
現在バンド複数掛け持ちKeybord担当。
<取得資格>
◆中学校教諭一種免許状(音楽)
◆高等学校教諭一種免許状(音楽)
◆ヤマハエレクトーン演奏グレード4級
◆ヤマハ指導グレード4級
◆音楽健康指導士
◆健康カラオケサポーター◆レクリェーション介護士2級
小原 亜裕子 のInstagramはこちら

森 美穂
Miho Mori
<愛知県>
プロフィール
愛知県常滑市出身。
小さい頃から踊ることが好きで、中学生の頃からダンススタジオに通い始める。HIPHOPとJAZZのクラスに通い、ストリートダンスの基礎を学ぶ。
高校はダンス部、大学はダンスサークルに所属し、クラブイベントに出演するなどダンス漬けの毎日を送っていた。
ダンスを通して自分を解放することが大好きで、それをより追求するために大学在学中に1年間アメリカ留学を経験。現地のダンススタジオに通って表現力を鍛えた。
出産を機にダンスから離れてしまっていたが、小さい子供がいても気軽にダンスができる環境を作りたいと思い、友人と共に託児付きダンスサークルを発足。
ダンスがしたい!と思っていたお母さん達に楽しんでもらっているが、託児は1歳以上からという条件を設けているため、1歳未満の赤ちゃんを持つお母さん達は参加しづらい状況であった。
そこで、赤ちゃんを抱っこしてダンスできる抱っこdeダンスを知り、これなら一歳未満の赤ちゃんとお母さんにも楽しく参加してもらえる!と思い、認定講座を受講、講師となる。
普段は、HIPHOPをベースにしたfreestyleを主に踊っています!抱っこdeダンスでも、踊っていて気持ちいいな〜と思えるような、自分をさらけ出せるようなfreestyleダンスを作っていきたいなと思っていますので、ぜひ一緒に楽しみましょう(^^)
森美穂 のInstagramはこちら

谷口 絵美
Emi Taniguchi
<愛知県>
プロフィール
北海道札幌市出身、愛知県在住。
小学生でダンスガールズグループに憧れ、HIPHOPを中心に様々なダンスを習い始める。
大学卒業後、一般企業で社会人を経験をしたのち、アーティストのバックダンサー、プロバスケのチアリーダー、東海テーマパーク等でエンターテイナーとして活動する。
その後、日々の子育てに奮闘しているママ・パパたちに、身体を動かして少しでもリフレッシュする時間を!我が子の愛しさを改めて実感してほしい!そんな想いで活動をしている〝抱っこdeダンス〟に出会い、魅力を感じ講師を目指す。
私自身、身体を動かすことで色々な場面でたくさん救われてきました♪抱っこdeダンスを通して出逢えたご縁を大切に、みなさんと一緒に楽しい時間を過ごせるよう活動していきます☆

近畿
小田 慶子
Keiko Oda
<兵庫県>
プロフィール
東京都生まれ、兵庫県在住。
幼少期より歌うことや踊ることが好きで、小学生時代はモダンバレエを習う。
中学ではバトントワリング部に所属、高校の3年間は宝塚音楽学校受験のためクラシックバレエ・ジャズダンス・タップダンス・日本舞踊・声楽・ポピュラーミュージック・ソルフェージュ・演劇と幅広いジャンルを学ぶ。
2011年より6年半、関東大手テーマパークダンサーとして各パレードやショーに出演。MCとしても活躍。
その他、東京タワー内テーマパークにてアクタークルーとして活躍。某テレビ局主催の夏季イベントにてお化け屋敷のお化け役を演じるなど、多方面で演者・MCとしての出演経験を持つ。
2019年に第一子を出産。小さな子どもと一緒でも気軽に赴ける場を作りたいという思いから、
2020年『抱っこdeダンスの輪』講師に加わった。
<取得資格>
◆ベビーヨガ インストラクター
◆マタニティ&産後ヨガ インストラクター
◆キッズヨガインストラクター
小田慶子のInstagramはこちら

本多 美弥
Miya Honda
<奈良県>
プロフィール
奈良県生まれの奈良育ち、2児の母。幼い頃から踊ることが好きで、小学校の間ジャズダンスとクラシックバレエ(少しだけ)を習い始める。中学に入りダンスを習うのをやめるが、授業の中でダンスを考えるリーダーになったり、短大では文化祭でダンスを踊ったりとダンスとは付かず離れずという感じで過ごす。
短大で保育士資格と幼稚園教諭二種を取得。
地元の保育園で8年間勤める。
出産を機に退職し、専業主婦となる。
保育士をしていたので、子どもに関しての知識はある程度あるつもりにしていたが、上手くいかないこともたくさんあり(主に日々の抱っこ生活の中で、身体のあちこちに痛みが出始める)、世の中の働くママ達の大変さを思い知る。
そんな中で、抱っこ紐の講師の先生と出会い、正しい抱っこの仕方や姿勢を学び、自ら抱っこ紐講師となる。
その後は子育てママに寄り添える、ママや子ども達の憩いの場を作りたいと親子カフェを開く事を目標に活動を始め、カフェでやりたいと思っている、手作りおもちゃのワークショップや、抱っこ紐講座を現在定期的に開催中。
抱っこの大切さをもっと知ってほしい、抱っこが変われば子どもとのコミュニケーションももっと密にできる、楽しめると思って何かないかと探していたところ、『抱っこdeダンスの輪』と出会う。
<取得資格>
◆保育士
◆幼稚園教諭二種
◆抱っこ紐講師
本多美弥のInstagramはこちら

浜松 桃子
Momoko Hamamatsu
<京都府>
プロフィール
生まれも育ちも京都府京都市。現在も京都市在住。
3歳より出産前までクラシックバレエを習う。(現在もバレエ教室には所属中)
高校ではチアリーディング部に所属、大学ではダンスサークルに所属しチアダンスやHip-hopを学ぶ。
食べることが大好きで、管理栄養士養成課程のある大学に入学 。栄養士、管理栄養士、栄養教諭、家庭科教諭の免許を取得。栄養士として働いている。
2019年に第一子、2021年に第二子を出産。
第一子出産後から第二子妊娠中、産後の現在も継続して産後ヨガのクラスに通っており、2022年10月に産後ヨガ、ベビーヨガ講師の資格を取得した。
第二子が5ヶ月の時にオンラインで『抱っこdeダンス』を初めて受講。自分もリフレッシュできて娘も大喜び!京都でも対面で受けられたら…という思いで認定講座を受講。講師になる。
京都でも少しずつ『抱っこdeダンスの輪』を広げられたらと思っています!
<取得資格>
◆栄養士
◆管理栄養士
◆栄養教諭一種
◆家庭科教諭一種
◆日本ママヨガ協会講師認定講座 修了
講座のご依頼は問い合わせフォームより

吉田 有希
Yuki Yoshida
<奈良県>
プロフィール
奈良県生まれ
小学校中学年よりクラシックバレエを習いはじめる。舞台に出ることが大好きで、和太鼓、エレクトーンなども10年ほど続け多数の舞台に出演。
大阪芸術大学舞踊コース卒業。卒業制作で作品振付し、学科長賞受賞
卒業後は某ダンス用品の会社で5年間勤務。その間にも舞踊創作活動を勢力的に行い、多数の作品を創作、指導。
2022年創作作品が第10回座間全国舞踊コンクール映像部門にて、第一位受賞。審査員特別賞、優秀指導者賞も合わせて受賞。
退職後は地元役場の福祉課にて勤務。地元にいる子育てママ達を応援したいと思っていたところ、抱っこdeダンスに出会う。
ママ、パパ、赤ちゃんそして私も一緒に楽しんで活動していきたいです!
吉田有希のInstagramはこちら

中国・四国
はる
Haru
<山口県>
プロフィール
兵庫県神戸市生まれ、山口県在住。
幼少期より地元劇団に所属し、舞台やイベントに出演する。
兵庫県立宝塚北高校演劇科、東宝ミュージカルアカデミーで様々なジャンルのダンスや声楽、演劇を学んだ後、東京でフリーの舞台俳優として活動。
結婚を機に山口県周南市へ移住し、2022年に第一子を出産する。
子どもとともに社会との関わりを持ち、ママさんのリフレッシュできる時間や交流の場を提供できればと思い、抱っこdeダンス講師となる。
〈所得資格〉
♦全米ヨガアライアンスRYT200
はるのInstagramはこちら

九州
品川 瑶子
Yohko Shinagawa
<大分県>
「抱っこdeダンスの輪」プロデューサー・講師
プロフィール
新潟県生まれ、京都府、大阪府、東京都を経て2021年に大分県へ移住。4児の母。
小さい頃から踊ることが大好き。
小学校高学年で念願のクラシックバレエを習い始める。
高校ではダンス部に所属、全国大会、アメリカ大会での優勝を経験。
立命館大学に進学。在学中はミュージカルや新歌舞伎座、御園座等の舞台にダンサー、振付として多数参加。
ジャズダンス、モダンダンス、タップダンス、日本舞踊など様々なジャンルのダンスに挑戦。
結婚後はSurprise Plannerとしてフラッシュモブや、アーティストへの振付を行う。
第1子出産後、Sakiと共に『抱っこdeダンスの輪』を立ち上げる。
2022年より、子育てほっと一息サークル『すこママプラス+♪ おおいた』主宰。
レット症候群という難病を持ち療育やリハビリを頑張る癒し系長女と、3人の弟たち。個性豊かな子供たちに囲まれ、子育て奮闘中です。
妊娠、出産、子育てを通して子供たちや周囲の人たちから教えてもらった気づきは数知れず…私の人生を何倍も豊かなものにしてくれています。私自身も日々成長しながら、全国のママたちが笑顔で子育てを楽しめるよう活動していきます!
<取得資格>
◆一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC 認定ダンス指導員
◆ベビーヨガ インストラクター
◆マタニティ&産後ヨガ インストラクター
◆産後ママのからだづくりアドバイザー
◆バレトン ソールシンセシス インストラクター
◆ベビーウェアリングコンシェルジュ(抱っことおんぶの専門家)
品川瑶子のSNS・講座案内はこちら

森山 唯
Yui Moriyama
<鹿児島県>
プロフィール
鹿児島生まれ鹿児島県在住。
小さい頃から身体を動かすことが大好き!
小学生の頃からの夢であった『幼稚園の先生』になり、たくさんの可愛い子ども達と過ごしてきました!
結婚を機に同じ鹿児島でも全く知らない土地へ移住。
知り合いもなく孤独を味わった日々も…。
出産を繰り返し次々身体の不調が出始め、ヨガインストラクター資格取得。
現在3児のママをしながら保育教諭としてこども園で働き、ヨガインストラクターとしても活動中。
子育て中のママ達とたくさんの悩みや喜びを共有し、一緒に笑って過ごせる活動をしたいと思い、抱っこDEダンスの認定講師になる。
森山唯のInstagramはこちら
